漢方専門 川上薬店
漢方専門 川上薬店
漢方専門 川上薬店

PMS(月経前症候群)とは?

腹痛・イライラ・脱毛・貧血・PMS

PMS(月経前症候群)とは、月経前のイライラや情緒不安定、胸の張り、むくみ、体重増加など、精神的あるいは身体的症状のことを「月経前症候群」といいます。個人差がありますが、月経前の3~10日の間に起こります。イライラなどの精神的症状が強い場合、家族や職場の人間関係に悩んでしまうことも。ほとんどの場合、月経の開始に伴い、症状が軽快もしくは消失していくのが特徴です。日本では月経のある女性の約70~80%が月経前症候群の何らかの症状を持ち、5.4%が生活に支障を来しているといわれています。1930年代から欧米諸国で注目された病気で、別名はPMS(Pre Menstrual Syndrome)。西洋医学と東洋医学によるアプローチ(治療法)があります。

西洋医学によるアプローチ

女性ホルモンとの関連性が疑われていることから、排卵を止めて女性ホルモンの変動を抑える低用量経口避妊薬(OC、低用量ピル)や低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬(LEP)が処方されます。ただし、これは現時点での妊娠を望んでいない女性などに提案される治療法です。また、頭痛や腹痛には鎮痛剤、むくみなど水分貯留症状には利尿剤、精神的症状には精神安定剤や抗うつ剤といったように、症状を和らげるための対処療法で治療していきます。また、近年チェストベリーという西洋ハーブも注目されていて、プレミフェンというお薬で治療する場合もあるそうです。


漢方薬・生薬

東洋医学(中医学)でのアプローチ

東洋医学ではPMSは「肝」という血液や自律神経などを統括・調節する臓器に問題があると考えます。

そして「どうしてそうなったのか?」ということをよーくお話を伺い、「肝」の状態が悪化した原因を探ります。

PMSを持っている人は普段から貧血気味である事が多く(中医学の用語で「血虚」という状態に起こる症状の一つ)、この「血虚」がなぜ起こったのか?を突き止めてPMSの症状の治療と合わせてこの「血虚」の治療を行うことで再発を防ぎ、健康な状態に戻していきます。


PMS(月経前症候群)でお悩みの方へ

PMSは毎月毎月煩わしいものです。

漢方治療の目安として、大体3~4か月服用していただき経過を見ます。

というのも、血液の生まれ変わるサイクルが90~120日といわれているので、PMSの治療にはある程度時間をかけてじっくり治療していく必要があるのです。

 

生理が来れば症状はなくなるし数日の我慢だ!と乗り切れてしまう人も多いと思いますが、だんだん症状がひどくなってしまい治療にさらに多くの時間がかかってしまう重症になる前の軽症のうちに、治療することをお勧めいたします。

まだ症状が軽いうちに手当てをすればその分早めに治りますので、頑張らずに早めにご相談ください。

  • HOME
  • Tel
  • お問い合わせ