漢方専門 川上薬店
漢方専門 川上薬店
漢方専門 川上薬店

気象病(天気痛)と漢方

気象病(天気痛)とは?

最近テレビでも取り上げられて注目されている気象病(天気痛)とは、気候や天気の変化が原因でおこるカラダの不調の総称で、 気候変化の激しい、季節の変わり目や梅雨の時期、また台風が多い時期などに特に起こりやすいと言われています。

具体的な症状としては頭痛やめまい、体が重だるい(倦怠感)、首や肩のコリ、めまい・ふらつき、胃腸の不調、疲労感、関節痛、気持ちの落ち込み(うつ)、吐き気、喘息など人によってさまざまな症状が出るのが特徴です。

天気が悪い時、または梅雨の時期になると上記のような症状が出てしまい憂鬱な気分になってしまう方もいらっしゃると思います。

これが「気象病(天気痛)」です。

西洋医学での治療

西洋医学では気象病に対して、対症療法での治療が中心となります。

また、最近では病院でもこうした気象病に対して漢方薬を処方する先生も増えてきたようです。

しかし病院ですと患者さんの体質などは考慮せず、効能効果だけで判断し、西洋のお薬のような使い方をされる先生がほとんどです。

このような使い方ですと、結局は薬を飲んでいない時は症状が酷くなってしまうという事が起きてしまいます。

中医学(漢方薬)での治療

では中医学(漢方薬)ではどのように治療するのでしょうか?

基本的には西洋医学の先生方と似ていて、気象病は体の中に余分な湿気(水分)を抱えているせいで、外の影響を受けやすくなってしまっているために、天気が悪い(雨・曇り)・梅雨の時期に体調を崩してしまうと考えます。

これは体の中に水分(湿気)が溜まることで、体の中の体液の流れが悪くなる(停滞してしまう)ことだと考えられています。

特に普段から胃腸の働きが弱い方、胃腸を冷やす飲食をされる方などがなりやすいです。

従って中医学(漢方薬)での治療は、余分な水分を発散・利尿・水分代謝促進などの方法を使って外に追い出す方法を使います。これは体・胃腸が普通~丈夫な人にはこの方法で十分な効果が見込まれます。

ただし、胃腸の弱い方には、胃腸の働きを良くするものと余分な水分を代謝させて除くものを併用することで上手に改善できます。

これは余分な水分を取り除く薬を使用すると、体・胃腸の元気も少しですが消耗してしまいます。なので元々胃腸や体の弱い人には、胃腸の働きを良くしたり胃腸の元気をつけるようなものを一緒に飲まないといけないのです。

ここが病院と漢方薬局の漢方薬の使い方の大きな違いです。

気象病についてのアドバイス

以上のように、気象病の主な発生原因は「体の中にたまった余分な水」ですが、必ずしもそうとは限りません。

気象病のような症状があっても話をよーく聞いてみたら違う原因だったという事もありますので、自分で判断せずに一度漢方薬局薬店にご相談ください。当店では普段の生活養生や食事のアドバイスもさせていただきます。

・遠方に住んでいる

・仕事が忙しい

などの理由でお店に来られない方はメールや電話での相談、ビデオ通話での相談も承っております。

漢方薬はきっとお役に立てると思います。

  • HOME
  • Tel
  • お問い合わせ